————————————————
2023年1月~3月 ASIA-NETセミナー開催予定
————————————————
22/01/20(金) オンライン「台湾人旅行者の最新トレンド、なぜ日本を目指す?」
—
22/02/02(木) オンライン「今年のCOMPUTEX & InnoVEX2023 先取りセミナー」
—
22/02/16(木) オンライン「台湾スタートアップ 最新の製品&ソリューションデモ(1)」
22/03/16(木) オンライン「台湾スタートアップ 最新の製品&ソリューションデモ(2)」
22/04/27(木) オンライン「台湾スタートアップ 最新の製品&ソリューションデモ(3)」
—
22/05/25(木) 22/05/25(木) 「COMPUTEX & InnoVEX2023 会期直前/見どころセミナー」(仮)
—
.
※その他、開催予定
—
22/02月開催予定「中華圏ビジネス 人間関係の構築術」名刺交換、食事とお酒のマナー、贈り物のマナーなど
—
.
——————————————————————————————
22/02月以降 「海外市場の開拓/展示会活用のノウハウ」セミナー及びワークショップ
——————————————————————————————
≫海外の展示会に出展する/出展準備の手順及び注意点
・出展計画は4か月プロジェクトで進める、見落としがちな準備項目/チェックリスト
・効果的なポスターの作り方、出展製品説明用パネルの作り方、会場で配布するリーフレット(巻きビラ)の作り方
・原則として「アンケート禁止」「名刺集め禁止」「ノベルティ配布禁止」
—
≫展示会出展、効果的な製品説明と成約を勝ち取るためのノウハウ
・通路を歩いている来場者がブースの前で足を止める時間は10秒
・来場者が製品パネルの前で説明を見る時間は1分
・製品説明は最初の1分が勝負
—
≫展示会出展で成果を上げるために
・通訳の使いこなし方(通訳の探し方、事前の打ち合わせ、会期後の活用法)
・会期後、2週間が本当の勝負(会期後のフォローアップの仕方)
・成功事例の共通点と失敗事例の課題整理
—
≫展示会視察のテクニック
・展示会の会場を効果的に回る方法、出展ブースで確認すべきこと、日本人来場者が嫌われる理由
・製品探しのコツ、ブースでの質問の仕方、信頼できる担当者の探し方
・視察通訳の探し方、通訳の使いこなし方、よい通訳とダメ通訳の見極め
————————————————
—————————–
2023年セミナー開催予定
—————————–
企画準備中です。少々お待ちください。
——————————————–
■参加申込( )月( )日セミナー
——————————————–
氏名:
会社名:
部署/役職:
e-mail:
———————-