1/30(木) 19:00~20:00 オンライン 定員30名 ASIA-NET
———————————————————–
■台湾ビジネスに関して、皆さんの基本的な疑問にお答えします。
・台湾にはサイエンスパークが何か所あるか?
・台湾ではどんな展示会が開催されているか?
・台湾へビジネス視察や観光も兼ねた視察に行く場合、
どんな視察先があるか、どんなイベントがあるか、どんな季節がいいか、
基本の基本を押せた上で・・・、
皆さんの具体的なビジネスに役立つ情報提供をしていきます。
■ASIA-NETは今年も「台湾」を重点的に取りあげます。
AIチップ、モビリティ、メドテック・ヘルステック、インバウンド旅行者
セミコン台湾、フード台北、観光博、台北ゲームショウ、コンテンツマーケットなど
半導体+AIoTから食品+観光までテーマはさまさまです。
単なる「いろは」ではなく、より現場実践的な深掘りアドバイスも準備。
ぜひご期待ください。
【参加無料】
———————————————————–
■テーマ:「台湾ビジネスの基本を理解する/展示会、科学園区など」
———————————————————–
1)台湾にはサイエンスパーク(科学園区)が何か所あるか?
・「新竹サイエンスパーク」が一番有名だが…、「新竹」ってどんなところ?
・台中、台南、高雄など各地区サイエンスパークの特徴は?
・現在、注目を集めている「高雄」、どの理由と日本企業のビジネスチャンス
—
2)台湾ではどんな展示会が開催されているか?
・「COMPUTEX & InnoVEX」は今年は過去最高規模での開催。注目のイベント
・日本のスタートアップが技術を売り込みたいならどんな展示会?
・インバウンド、観光客誘致、地域物産の海外市場開拓、どんな展示会を狙う?
—
3)台湾へビジネス視察や観光も兼ねた視察に行く場合、
・視察スケジュールの組み方、2泊3日、3泊4日のモデルプラン
・ビジネス視察のお勧めポイント、ビジネス観光のおすすめポイント
・台湾人ゲストと招き方、食事会のセッティング、交流イベントの組み方など
———————————————————–
■ゲスト講師:Pangoo Company Limited(盤古科技) 代表 吉野貴宣氏
台北在住。COMPUTEXウォッチャー、台湾ビジネスのエキスパート、
食品から半導体まで、幅広い分野で日本企業の海外進出の支援。
低予算で実践的な現地調査ができる仕組みを提案。きわめて実践に
即した戦略のアドバイスと市場動向を詳細にまとめたレポートは
コストパフォーマンスがいいと定評がある。
——————————————-
■参加申込19:00-20:00
——————————————-
お名前:
会社名:
所属/職位:
e-mail:
——————————————-
250127